SSブログ
国際ニュース ブログトップ
前の10件 | -

エボラ出血熱 の日本での感染は? [国際ニュース]

 

エボラ出血熱 日本

 

◇最初の患者は

エボラ出血熱の最初の感染者は感染が広がる

シエラレオネ、リベリアの各国の国境にも近い

ギニア南東部のゲケドゥに住んでいて昨年、

西アフリカの同国で死亡した2歳男児であった

との、最近の研究結果で発表されている。

 

最近の研究で最初の患者は昨年に死亡した

2歳男児と発表されていますが、大流行が

本格的に始まったのは2014年3月以降と

言われています。

 

 

◇現状は

10月10日、世界保健機関(WHO)は西アフリカ

を発生源とするエボラ出血熱の感染者が8日時点

で8399人となり、このうち死者が4033人

に上ったと発表。

 

 

西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネ

の3か国で感染による死者は4024人に上り
 
ナイジェリアでも8人が死亡している。

 

 

エボラ出血熱のウイルスは米国や欧州のスペイン

を含め7か国に広がっており、米国ではリベリア

からの1人が渡航者が入国数日後に発症し死亡

している。

 


この患者の対応に当たった看護師が感染の可能性が

指摘されている。

 

アメリカでも二次感染が確認されたエボラ出血熱。

 

ギニア、リベリア、シエラレオネ、3カ国の境界付近

で最初に発生し、現在はアフリカ各地、ヨーロッパ

USA、東南アジア等で発生が確認されています。

 

16-1

 


エボラという名称の由来は、歴史上はじめて

病体が確認されたアフリカの「エボラ川」と

いう地名から命名。

 

 

◇病原体は


エボラ出血熱は、フィロノウィルス科エボラウィルス

を病原体とする急性ウィルス性感染症。

 

 

出血熱のひとつ。

ちなみに出血熱とは、様々なウィルス感染の結果、

白血球数が減少したり、精神状態の変調、高熱、

易出血性をきたし死に至る事が多い。

 

日本でも東京の代々木公園で発生が確認された

デング熱も出血熱の一種である。

 


◇死亡率

その中で、エボラ出血熱は特に危険性の高い

重症疾患で、致死率は48%。(10月10日発表)

別な報道では50~90%と報道している機関もあり

高い感染症で最も危険なウィルスだと言われて

います。

 

 


◇感染源

 

エボラ出血熱の有力な発症原因はコウモリが感染

の宿主となっているようです。

 

また別途、アフリカの一部地域では、サルの薫製を

食べる週間があるためサルが原因ではないかという

説もあるようです。

 

 

エボラ出血熱の感染経路については空気感染の

恐れはなく、感染者の分泌物や排泄物、唾液など

に接触・飛沫により感染するとされており、

これは死亡した患者からも感染することが報告

されています。

 

従って、感染者の体液、血液などに触れることで

発症することが特に多い

 

アフリカでの二次感染の患者が多数発症している

最大原因は衛生状態と、葬儀時に死者の体に触れる

習慣があるためと言われている。

 


◇エボラ出血熱発症時の症状は?


患者との何らかの接触により感染し、通常7日程度

の潜伏期間を経て、発病は突発的で、発熱、悪寒、

頭痛、筋肉痛、食欲不振などから、嘔吐、下痢、

腹痛などを呈する。

 


進行すると口腔、歯肉、結膜、鼻腔、

皮膚、消化管など全身に出血、吐血、下血が

みられ、高確率で死亡に至る。

 

 

 

◇エボラ出血熱の治療法は

 

現時点では先進国がそれぞれに、独自開発した

治療薬はありますが、世界的に認められた有効な

ワクチンや承認された治療薬はまだありません。

 


しかし、現段階で最も有効性を確認されている

唯一の方法は、過去にエボラ出血熱に感染し

回復した元患者の抗体(血液や血清)の投与

の治療法だとされています。

 

実際にアフリカのエボラ出血熱の大流行

した2014年時の現地医療従事者であった

医師(アメリカ人)が感染時に、感染後

回復した元患者の血清を投与され回復

したとのこと。

 


世界保健機関はこの報告を受けて

「感染後、回復した患者の血液や血清を

有効な治療法」と認定し早急に試すように

との勧告を出しました。

 

 

※日本での対応方法について、厚生労働省

が下記の様な発表しており、それを

そのまま引用します。

 

質問:万一、日本国内でエボラ出血熱の患者が

発生した場合、どのような対応が取られるのですか?

 

回答:エボラ出血熱は、感染症法において、

マールブルグ病やラッサ熱、クリミア・コンゴ出血熱、

ペストなどの感染症とともに、一類感染症に指定されて

います。

 


流行地域からの帰国者で、一類感染症に感染した疑い

のある人について医療機関等から連絡があった場合、

国立感染症研究所で迅速に検査を行い、感染の有無を

確認する体制が整備されています。

 

検査の結果、感染していることが明らかになれば、

患者は感染症指定医療機関に移送され、感染防御対策

の施された病室において適切な医療が公費により提供

されることになります。

 

 


質問:エボラ出血熱が日本国内で流行する心配は

ありませんか?

 

回答:エボラ出血熱は、インフルエンザなどとは異なり、

主として患者に直接接触することにより感染すること、

流行地域はアフリカに限定されていることから、

通常の日本人旅行者が現地で感染するリスクは非常

に低いと考えられます。

 

また、日本国内の医療体制や生活環境から考え

合わせると、日本国内でエボラ出血熱が流行する

可能性は、現時点ではほとんどありません。

 

と発表されております。

 

ただ、個人で海外の感染地等を含んだ場所を

旅行やビジネス等で訪れる場合は感染の可能性は

皆無ではなく、自己責任での対応が必須になりますね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

エボラ出血熱、アメリカ国内で初の感染 [国際ニュース]


エボラ出血熱、アメリカ国内で初の感染

疾病対策センター

「手を洗えば簡単に殺菌できるウィルス」

 

13-1

 

9月30日、アメリカ疾病予防管理センター は

国内で初めてエボラ出血熱の感染がテキサス州

ダラスで確認されたと発表された。

 

感染が確認された男性はリベリアを旅行して

9月20日に米国に到着。

 


症状がなかったために、そのままリベリアを出国したが

到着後の24日に兆候が出始め、26日に病院に行った。

 


米国初のエボラ出血熱感染が確認された男性は、

入院の2日前に病院を訪れたが、抗生物質を処方

され帰宅していた。

 

その2日後の28日に救急車で、テキサス・ヘルス

・プレスビテリアン病院に収容されたが、

米疾病対策センターの発表によれば現在は重篤な

状態にあり、現在集中治療室に隔離治療中。

 


今まで国内でエボラ出血熱と診断されたことはなく、

アメリカ国外で診断され、帰国し国内で治療を受ける

事例だった。

 


米疾病対策センターの伝染病の専門家チームが、

問題の男性と接触した数人を21日間監視し、

症状が表れれば直ちに隔離、その人に接触した

人も特定し監視するという。

 

エボラ熱は発症前の通常接触では感染しないため、

彼が渡航時に利用した便に搭乗した人へのリスク

はほとんどないという。

 

エボラウィルス感染は、疾患の症状が出ている人

の体液 (尿、唾液、大便、吐瀉物、血液を含む)

との直接的な接触によってのみ拡大する。

 

 

13-3

 


男性は飛行機を降りてから4日後まで発病しなかった。

 

米疾病対策センター(CDC)職員は、現地で医師団と

面会するためにダラスへ向かった。

 

 

ダラス地域で爆発的に流行する可能性は非常に

低いと、テキサス衛生当局の職員は同州の

放送局「KDFW」に語った。

 


CDC所長のトーマス・フリーデン博士は、

最初に患者が診察を受けた時になぜ帰宅させた

のかと質問をされると、エボラ・ウィルス

の初期症状は大抵の場合、普通の風邪と同じような

症状が出るためと説明した。

 

 

米疾病対策センター(CDC)は救急診療を担当する

医師たちに十分注意を男性の払って渡航履歴を調べ、

エボラ出血熱の症状に類似する、あらゆる検査を

迅速に行うように指示したと述べた。

 


治療は複雑困難であるが、「US国内でエボラ

出血熱の連鎖を食い止められると確信している」と、

彼は述べた。

 

 

男性がアメリカ国内にいる家族を訪問していること

以外に、フリーデン氏は彼に関する詳細な情報を

発表しなかった。

 


男性の国籍、あるいは彼がアメリカ居住者なのか、

ただの旅行者なのかを医師達は我々報道機関に発表

しようとしなかった。

 

関係者は、エボラ出血熱は承認薬がまだないが

男性患者は重症で緊急性を要するため、病院が

患者の家族や製薬会社と実験的な治療について

話し合っていると話した。

 

 

患者に症状が出た後に接触した可能性がある人物

何人かに、まだ病院で検査を受けていない人に

連絡を取って面会をするなど、公衆衛生面での

対策をダラス郡保健社会福祉所長のトンプソン氏

が対応している。

 


ホワイトハウスは

オバマ大統領が米疾病対策センターフリーデン所長

から説明を受けたと発表。

 


男性患者の氏名と搭乗した旅客機の便名は公表され

ていない。

 


アフリカからダラス・フォートワース国際空港

へ直行の便はなく、米主要航空会社にはリベリア

行きの便がないため、リベリア以外のアフリカ

や欧州で乗り継いだ可能性、さらに米国の他

の都市に到着し国内便でダラスに移動した

可能性もある。

 

 


関係当局によると、この男性患者との接触等により

感染が疑われる別の患者が米国立衛生研究所の施設

で診断を受けている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

アノニマスがサイバー攻撃をする理由は [国際ニュース]

 

アノニマスと言う名の国際的ハッカー集団

がサイバー攻撃を繰り返す理由は何なの

でしょうか?

 


その組織メンバーの一部だと思われますが、

現時点アノニマスと名乗って、中国・香港

に10日サーバー攻撃を仕掛けサーバーを停止

させると予告し、再び注目を集めています。

 

アノニマスとはそもそもどういう団体なのか?

 

11-3

 

アノニマスとは現在、国際的ハッカー集団

として世界的に「誤解されて悪名を

売っている」、名もなき個人の組織化

されていない、専門家集団としてとらえる

ことができると言われています。

 


アノニマスの行動は個人の力では正面

きっての抵抗は効果が薄い、国家や大企業

等の理不尽な行動に抵抗するために、

アノニマスメンバー個々人が自分の持つ、

ネット時代の強力な専門知識を使って匿名

で強力に抵抗するメンバーでしょうかね。

 

ネット時代ならではの可能な事だと思います。

 

アノニマスは、日本では2010年1月1日より

改正施行された著作権法の違法ダウンロード

刑事罰化への抗議でのサーバーダウンや

アラブの春と呼ばれた2010年末から11年に

かけて、北アフリカ、中東諸国で発生した

一連の民主化運動時の関係先に関しても

サーバー攻撃や麻薬組織への攻撃等

数々のサイバー攻撃を繰り返してきた経歴

があります。

 


ハッキング攻撃を政治組織や大企業に対し

仕掛け予告を事前に発表した等に関しての

報道を時々見る事がありますね。

 

 

しかし、その様な過激な活動を行って

いるのはアノニマスの中でも一部に過激な

メンバーに過ぎないと言われています。

 


アノニマスには明確な組織体系は存在せず、

「自分はアノニマスだ」と考えるのであれば、

その人は立派なアノニマスメンバーの一員

だと言われています。

 

日本に住むアノニマスのメンバーでしょうか

日本でもゴミ拾いなどの慈善活動を行って

いる様子が時折目撃されたりしているよう

です。

 

11-4


アノニマスは決して悪の秘密結社ではない

ですね。

 

アノニマスの象徴である仮面はイギリス

の革命家、ガイ・フォークスがモチーフ

になっていると言われています。

 

今の時代を強く感じますね。


タグ:アノニマス
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

韓国大統領記事めぐり産経支局長を在宅起訴 [国際ニュース]

 

韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉

を産経新聞のコラムが、傷つけたとして、

ソウル中央地検は、産経新聞の前のソウル

支局長を在宅起訴した。

 


海外の報道関係者を、大統領に関する

報道を巡り、名誉毀損で起訴するのは

極めて異例だ。

 


問題となっているのは2014年4月16日

セウォル号の事故当日に、朴大統領が

7時間にわたって所在不明になっていた

とする、韓国の「朝鮮日報」のコラムを

引用を、8月に産経新聞のウェブサイト上

に掲載されたコラムで掲載した他、証券

街筋の話として朴大統領が元側近の男性と

密会したとされる男性のうわさにも触れた

もの。

 

朴大統領の当日の所在は国会でも追及され、

真偽不明のうわさも出回った。

 

10-1

 

「女性の国家元首を侮辱した」と批判されていた。

 

韓国の検察当局は、市民団体からの告発を受け

記事を書いた加藤達也前支局長を出国禁止に

するとともに、3回にわたって事情聴取を行う

などしてきた。

 


8日、当事者に事実確認も行ってもいない

記事の内容は正しい事実を伝えず、謝罪の意向

を見せていない事等、インターネットを使って

名誉を毀損(きそん)罪で、在宅起訴した。

 


方や、産経新聞が参照したとされる、朝鮮日報

のコラムについては、今まで何の判断を示して

おらず、今後議論を呼ぶとみられる。

 

 

産経新聞は熊坂隆光社長の、「強く抗議する

とともに、速やかな処分の撤回を求める」

とする声明を発表。

 

 

今回の在宅起訴を受け、韓国の検事総長

に対して、外国メディアで組織

する、ソウル外信記者クラブは、深刻な

憂慮を表明した。

 

 

また、日本新聞協会はこれまでに、報道機関

の取材・報道活動の自由、表現の自由が脅か

されることを強く懸念するとの談話を発表

している。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日本人旅行者がエボラ感染の疑いで入院―インド [国際ニュース]

 

インドの英字紙ザ・タイムズ・オブ・インディア

の報道によれば、インド東部を旅行中の日本人

観光客がエボラ出血熱の感染の疑いで入院した。

 

入院したのはカワクボさん(27歳)との報道。

 

彼女はマレーシア、シンガポール、タイ、ミャンマー

を経由して数日前にインド北東部のマニプル州

からインド入国した後、州都のインパールで、

エボラウイルス感染の兆候を示して入院した。

 

簡単な検査については全て陰性だったとの事

であるが現在、彼女の血液サンプルは国立

ウイルス研究所に送られ詳しい検査が行わ

れているとのこと。

 

8-1

 

仮に感染が確認されれば、

「日本人で初の感染者」

となる。

 

熱が下がっているという情報もあるが、

まだ最終的には未確認の為、隔離病棟

での監視は継続されている様だ。

 

アフリカに渡航したという報道は出て

いない。

8-2

 

感染した場所や感染源の特定が難しい

状況だが、経由したアジア各国で新たに

発症例が発生すれば、今後のさらなる

事態の深刻化が懸念される。

 

エボラ出血熱は今もなお西アフリカに

蔓延しており、ギニア・リベリア・シエラレオネ

・ナイジェリア等で感染者や死亡者数

が確認されている。

 

 

引用 外務省・海外安全ホームページ

 

URL http://www2.anzen.mofa.go.jp

 

【2014年8月23日時点での統計データ】

本情報は2014年10月08日現在有効です。

 

各国の累計感染者数は以下のとおりです。

 

・ギニア

死亡406人を含む607人(感染確定:443人、

可能性例:139人、疑い例:25人)

 

・リベリア

死亡624人を含む1,082人(感染確定:269人、

可能性例:554人、疑い例:259人)

 

・シエラレオネ

死亡392人を含む910人(感染確定:804人、

可能性例:40人、疑い例:66人)

 

・ナイジェリア

死亡5人を含む16人(感染確定:12人、

可能性例:0人、疑い例:4人)

 

10月3日に発表された統計によると、エボラ

出血熱による死者は3431人、感染者は7470人

に達している。

 

アメリカでも感染者の発見など世界各国での

エボラ感染のニュースが頻繁に報道

されている。

 

ヨーロッパのスペイン・マドリードのカルロス

3世病院で、エボラ出血熱への治療チーム

の一員だった女性看護師が、感染したこと

が確認されている。

 

世界的に急拡大の兆候を示しているエボラ熱。

 

これからも、さらなる世界各国の防疫体制が

不可欠な状態となっている。

 

そもそも、エボラ出血熱とは?

 

◇感染経路は?

基本的には体液や血液に触れなければ

空気感染はないと考えられているが、

可能性に関して確実なことは未解明

である。

 

【2014年8月31日時点での統計データ】

 

◇死亡率 49.9%

・ギニア 64.1%

・リベリア 51.3%

・シエラレオネ 39.1%

・ナイジェリア 33.3%

 

◇一日当たりの感染者数

・感染者 約140人

・死者 約70人

 

◇感染者の割合

・確認 57%

・ほぼ確実 28%

・疑い 15%

 

エボラに関して日本国内での発症に

ついては厚生労働省は以下のように

説明している。

 

エボラ出血熱は、インフルエンザなど

とは異なり、主として患者に直接接触

することにより感染すること、流行

地域はアフリカに限定されていることから、

通常の日本人旅行者が現地で感染

するリスクは非常に低いと考えられます。

 

また、日本国内の医療体制や生活

環境から考え合わせると、日本国内で

エボラ出血熱が流行する可能性は、

現時点ではほとんどありません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「イスラム国」 系過激派組織が フランス人 を殺害 斬首映像公開 [国際ニュース]

 

24日、北アフリカのアルジェリアで活動する

過激派組織で、「イスラム国」の分派として

活動中の「カリフの兵士」がアルジェリア

東部で誘拐したフランス人男性を斬首

する映像を、インターネット上に公開。

 

フランス政府に対し、イラクのイスラム国に

対する空爆を空爆を24時間以内に停止

するよう要求していた。

 

7-2

 

殺害された男性は、フランス・ニース出身、

写真家で旅行中だった山岳ガイドエルベ・

グルデル氏(55)とみられ、フランスが

イラクのイスラム国に対する空爆を実施した

ことへの報復だとしています。

 

グルデル氏は休暇でアルジェリアを訪れて

いた21日に武装組織に拘束されらしい。

 

映像でのタイトルは「フランス政府に向けた

血のメッセージ」とされ、その中の武装組織の

関係者はアラビア語で

「アルジェリアの我々『カリフの兵士』は

この男を処刑することによってフランス

に罰を与え、われわれが敬愛するイスラム国

を守ることを決めた」とする声明を発表。

 

イスラム国分派による自国市民の悲惨な斬首

映像の公開を受け、米ニューヨークで国連

総会出席中のフランソワ・オランド仏大統領

は記者団に対し、卑劣な」行為を非難しました。

 

さらにまた、国連総会での演説でも一人の

フランスは市民殺害という苦難を経験させ

られていおるが、脅迫に屈することはしない。

 

逆にテロリズムに対する戦いは継続し、

強化されなければならないと話し、イスラム

過激派対策についての方針に変更はないと

の姿勢を貫きました。

 

今回のこの事件は特殊なことではない。

メキシコでも中東・アフリカでも麻薬に関係

する戦争等世界各国で発生している現実が

あります。

 

しかし、イスラム国側が自分達の要求を

通そうとしてアメリカやフランス等関係国の

市民や国民に対してテロリズムを繰り返しても

関係国がそれに屈しないと言う事が明確に

なったが、イスラム国側もこの様なテロ行為を

より繰り返すことになるのではないでしょうか

 

これ以上この様な悲惨な犠牲者が出ない事を

願うばかりですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

仁川アジア大会は「失敗」していない、広報担当 [国際ニュース]

 

仁川アジア大会は「失敗」していない、広報担当

 

韓国・仁川(Incheon)で開催され、昨日

の10月4日に閉幕した第17回アジア競技大会

の広報担当は3日、苦情が噴出する中、

大会は「失敗」しておらず、大会組織委員会

は限られた予算の中で最善を尽くしたと語った。

 

アジア大会でまた疑惑の判定、関係者は

「韓国の選手に勝つのは難しい」

スタジアムの空席問題やサルモネラ菌が検出

された弁当箱や輸送問題がが発生し主催者は

対応に追われたが、関係者は大事件は起き

なかったと述べた。

 

大きな事故や多数の犠牲者を出すことはあり

ませんでした、私は大会の質が非常に低かった

とは思いません。

 

膨大な赤字も発生していません。

 

いくつかの問題は起きましたが、仁川

アジア大会が失敗だとは言えません。

 

個人的には、国際的なスポーツイベント

として失敗したとは思っていません。

 

関係者が言う大事件とはどの程度の事を

指しているのでしょうか?

 

関係者の言う「大きな事故や多数の犠牲者を出

さなかった」とは人身事故の発生や競技そのもの

が中止になる様な大きな事故の話をしているの

でしょうか?

 

今回コメントを出した関係者は、自己保身

に走り大会の開催状況を正確に把握していない

のではないかと感じますね。

 

主催者側では、今回は45の国と地域が参加し、

約9500人が参加した大規模イベントを、約20億ドル

(約2117億円)の低予算で開催可能な計画を

長期にわたり自賛していた。

 

しかしながら、選手や大会関係者が食する

弁当にサルモネラ菌が検出され、数十個の弁当

が廃棄処分になるなど、いくつかの対応に不手

際が目を引いた。

 

関係者移動用の輸送機関に対しても不満

が起こり業を煮やしたジャーナリストたちは、

道路に座ってバスの立ち往生も発生。

 

陸上競技が行われた仁川競技場では、

全36種目が催された大会期間中全ての

試合日にわたり客席の大部分で空席が

目立つ等、観客の少なさも目立った。

 

だが、再度広報担当者は多額の費用が

投じられた中国広州での2010年大会や

華やかな五輪等に比べ、今大会は予算

が限られたものだと主張した。

 

当初より、我々は組織面での問題を抱え、

その対応が後手に回り結果、記者の方々には

不便をおかけしました事、その件に関しては

私自身から謝罪させて頂きます。

 

予算の正確な数字を申し上げる事は差

し控えますが、限られた予算の中では

、既存施設の利用や多少の不便が避け

られないことは、われわれにとって

当たり前のことです。

 

大会の運営を担った主催者は自分達の

運営上の不手際は全くありません。

 

今大会に発生した様々な問題は全て

予算の影響であるとのコメントですね。

 

仮に、日本での大会開催で、日本人の

大会主催者のコメントであれば、今回

韓国での開催と同様の事故や問題点

が発生した状態でもコメントの内容が、

もう少し自己責任を認識し、反省した

物になると考えられます。

 

これも国民性による違いでしょうかね!

 

対日本に対しての政治姿勢でも同じ

ように感じますね。

 

何事も自分達は悪くない、悪いのは全て

日本であり今大会の諸問題は予算上

の影響である。と!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

第17回アジア競技大会ボクシングなど韓国寄りの判定が相次ぎ大騒動に [国際ニュース]

 

第17回アジア競技大会、韓国・仁川で

2014年9月19日より開催されている

 

 

ボクシングなど韓国寄りの判定が相次ぎ

大騒動に9月27日から行われた、大会

8日目の女子ボクシングのライト級。

 

2014仁川アジア大会ボクシング女性ライト級

(57~60㎏)の授賞式が1日、仁川仙鶴

体育館で行われた。

 

4-1

 

準決勝で負けと判定されたサリタ・デビ選手

(インド)が、表彰式で銅メダルの受け取り

を拒否する事態が話題になっている。

 

若干15歳よりボクシングの試合に出場する

ようになる。

 

AIBA世界女子ボクシング選手権の2006年

(21歳)では52キロ級で金メダルを獲得し、

今年の7月23日から、スコットランドのグラスゴー

で開催された第20回コモンウェルスゲームズ

では銀メダルを獲得しています。

 

※コモンウェルスゲームズとは。

 

イギリス連邦に属する国や地域が参加して

4年ごとに開催される総合競技大会で、

オリンピック競技のほか、英連邦諸国で

比較的盛んなローンボウルズ、7人制ラグビー、

ネットボールなども行われる。

 

主催はコモンウェルスゲームズ連盟。

(イギリスのロンドンに本部)

 

今大会も優勝候補と目されていたデビ選手、

9月27日の1回戦、9月28日の準々決勝

と危なげない試合運びで勝利。

 

準決勝の9月30日、韓国のパク・ジンア選手

と対戦。

 

報道ではデビ選手がやや優勢に試合を

進めたようにも見えたとのことですが、判定

はジャッジ三者ともに39-37でパク・ジンア

選手を支持。

 

この判定を納得できないインドのコーチ陣

が激しく抗議した様ですが、受け入れられ

なかったようです。

 

インドのコーチ陣は

「判定にホームの利点が作用した」

と主張。

 

3位決定戦がないためデビ選手は銅メダル

が確定。

 

韓国PARK Jina選手は翌10月1日の

決勝戦で中国のYIN Junhua選手に

敗れ銀メダル。

 

その後行われた表彰式にデビ選手

は姿を見せたが、銅メダルを首から

掛けられるのを拒否し、受け取った

銅メダルを韓国のパク・ジンア(25)

選手がかけている銀メダルの上に

重ねて渡してしまいます。

 

4-3

 

委員が、再びメダルを渡したが、

デビは最後まで受けとらず授賞式

は終了。

 

4-2

 

前日の準決勝の審判の判定に不満

を示したものだった。

 

なぜか審判の判定に抗議を申し立てた

人たちは皆、韓国人選手が相手だった。

 

メダル受け取り拒否が「スポーツマンシップ

に反する行為」としてアジア・オリンピック

評議会が同選手の処分を協議中である

と大会組織委員会が明らかにしたと

授賞式の翌日10月2日関係者

より発表された。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

スコットランド独立理由 [国際ニュース]

 

スコットランド独立理由

 

スコットランドの住民を対象に、

独立の是非を問う住民投票が

現地時間2014年9月18日

に行われる。

 

英国(グレート・ブリテン及び

北アイルランド連合王国)

に属しているスコットランドの

独立を巡る問題。

 

グレート・ブリテン島の北部

一帯を占める、スコットランド、

イングランド、ウェールズ、

北アイルランドと共に通称

イギリス/英国と呼ばれる、

連合王国を形成している。

 

18-11

 

今回独立運動が起こっている

スコットランドは中世から

イングランドと敵対・宥和(ゆうわ)の

関係を繰り返しつつ一定の独立を

保ってきたが、1707年、経済的

利益を優先する多くの議員により

スコットランド議会を廃止し、新設された

グレート・ブリテン議会

(イングランドとスコットランドの合同議会)

に加わった。

 

この結果スコットランドはイングランド

に事実上併合され、英国の一部になった。

 

更に7年後の1714年には、アン女王の

死によって、14世紀からスコットランド

の王家として、さらに、17世紀からは

イングランドの王位も兼ねていた

スチュアート朝も断絶し、イングランド

のハノーバー朝に継承された。

 

18-7

   イギリスの国旗連合王国旗

18~19世紀は、英国の世界進出により、

植民地拡大策や工業発展等により経済的

恩恵を享受できたが、20世紀に入り時代

の変化と共に、世界の他の国々の意識

も変化し今までの戦略が取れなく

なった。

 

結果英国民が自国の地位が低下した

と感じる様になり、住民の間に中央

政府への不満が高まる様になった。

 

以後も、自治を求める動きは断続的

に起こり、スコットランドの票は

しばしば政権争いでの

決定権を持つまでになった。

 

18-8

     スコットランドの国旗

 

今回の独立問題の発端は、1980年代初頭

にさかのぼる。

 

18-9

         イングランドの国旗

 

高度な自治を求める市民組織が結成され、

そこへ政党(労働党や自由民主党)、労働組合、

教会団体も加わり、89年にはスコットランド

憲政協議会 (SCC )へと発展した。

 

18-10

             ウェールズの旗

 

95年、SCCは具体的な自治案を発表。97年に

誕生した労働党ブレア政権はこの自治案を尊重し、

同年実施された住民投票によってスコットランド

議会の復活が決まった。

 

北アイルランドには現在「法律上」の国旗は存在しない

 

2011年、独立推進派のスコットランド国民党

(SNP)が過半数の議席を取ると、翌12年SNPの

サーモンド自治政府首相は、英国からの独立

を問う住民投票を14年9月に行うと発表。

 

キャメロン英首相もこれに同意する協定書

に調印した。

 

各世論調査結果では、独立賛成派は3分の1

程で、独立反対派が優勢と伝えている。

 

ニュースでは、イギリスからの独立を

掲げるスコットランド民族党の主張を、

次のように伝えている。

 

独立を目指す根拠は、1960年代に発

見された北海油田の存在が最も大きい。

 

欧州最大の埋蔵量とされる石油・ガス資源

を支配下に置いて独立すれば1人当たりの

所得が年1000ポンド(約17万円)増える

と試算している。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

アップルの変節は予言されていた [国際ニュース]

 

アップルの変節は予言されていた

 

腕時計型ウエアラブル端末

「Apple Watch」や

新型スマートフォン「iPhone 6」

など、世界中の耳目を一手に集めた

米アップルの発表会が現地時間

9月9日に終わった。

 

開催前から情報が飛び交っていた様に、

特段サプライズは無く、おおよそ想定

通りの結果だった。

 

11-1

 

もはや、アップルに対して情報統制も含め、

故スティーブ・ジョブズ氏が率いていた

ころのようなわくわく感を求めるのには

無理があるようだ。

 

ティム・クックCEO(最高経営責任者)が

ジョブズ氏からバトンを受け取った後

率いるアップルは「驚き」こそ失えど、

逆に「怖さ」を帯びつつある。

 

象徴的なサービスが端末と同時に発表

された、決済サービス「Apple Pay

(アップルペイ)」だ。

 

Apple WatchやiPhone 6等今回発表

された新端末機器と比べれば表面的

には地味だが、Apple Payが決済市場

に与える破壊力は非常に強力である。

 

 

NFCチップを搭載したiPhone 6や

Apple Watchを店頭端末にかざす

だけで決済ができる。

 

11-2

 

アップルがモバイル決済への検討

を始めたのは2011年と言われている。

 

それから幾度となく、モバイル決済

進出の噂は出ては消えを繰り返したが、

約3年を経てようやく世に出てきた。

 

それだけにApple Payは使用時に

指紋認証機能の「Touch ID」を

組み合わせたり、クレジットカード

情報が店舗側に伝わらないような

仕様になっていたりと、セキュリティ

に対しても十分に配慮

されている。

 

決済市場とマーケットにApple Pay

が与える衝撃は多大な物がある。

 

近年、米ペイパルや米スクエア等、

店頭決済市場への新規参入が

相次ぎ、市場が熱を帯びて

きている。

 

極めて精緻に設計された決済

システムを作り上げ、当たり前の

ように決済市場に進出してくる

アップルには以前にはない一種の

怖さがある。

 

そこで、アップルがiPhoneで

培ってきた強力なノウハウを

使って決済市場に参入してくる

事を考えると、業界地図

が様変わりする可能性が高い。

 

決済市場で覇権を握ることは、

今後のアップルの成長を考え

れば、極めて現実的な選択肢だ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
前の10件 | - 国際ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。